[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ツバメノート】ツバメノート/俳句手帳/B7 【文房具ならワキ文具】
価格:630円
品名ツバメノート/俳句手帳/B7仕様・B7・俳句手帳・表紙2色(黒、赤)・上質紙・罫線:水性罫引き・製本:糸綴じ製法備考非常にコンパクトで、手のひらに収まるサイズです。
吟行用に最適です。
お中元、お歳暮、母の日、父の日、敬老の日、ブライダル、誕生日、記念日、恩師・上司へのギフトに文房具が喜ばれます。
また、結婚内祝い、出産内祝い、合格祝い、就職祝い、卒業祝い、入園・入学祝い、昇進祝い、還暦祝いなどのお祝いのプレゼントや、販売促進の景品やギフトにも。
デザイン文具やオフィス文具、学校で使える文房具、事務用品などの様々なステーショナリーのアウトレットや訳ありセール商品もご用意。
商品への名入れやラッピングも行っています。
5,250円以上送料無料。
毎日当たる1,000円!!レビュープレゼント開催中!!【father_2010_onlyone】【father_2010_limited】【father_2010_father】【father_2010_fatherinlaw】【father_2010_grandfather】 ツバメノート/立罫ノート/A5/立太罫12ミリ11行/20冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立罫9ミリ17行/30枚/10冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立罫9ミリ17行/30枚/20冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立罫9ミリ17行/50枚/5冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立罫9ミリ17行/50枚/10冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立太罫12ミリ12行/5冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立太罫12ミリ12行/10冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立極太罫18ミリ8行/5冊セット ツバメノート/立罫ノート/B5/立極太罫18ミリ8行/10冊セットツバメノート/俳句手帳/B7■ツバメノートの魅力大学ノートの象徴とも言うべき「ツバメノート」。
昭和11年(1936年)に「渡邉初三郎商店」として創業しました。
社名とノートの名前の由来は、創業当初の営業担当者である「燕さん」の名前に由来しています。
人々から「燕さんのノート」として親しまれていました。
ロゴマークの燕の背景の朝日は、創業者が当時の浅草のアサヒビール社屋を見て閃いて採用したそうです。
重厚感のある表紙のデサインは1947年(昭和22年)から変わっていません。
むしろ現在においては、落ち着きのある格調高いデザインとして多くの人に支持されています。
■1万年以上の永久保存が利く中性紙フールスを採用使用紙は自然環境に優しいフールス紙を使用しています。
フールス紙は、筆記用として最高級の品質で、書きやすくにじまず、ツルツルしすぎず、ざらざらもしていない。
色も蛍光染料を少なめにして、目が疲れません。
特にツバメノート社のフールス紙はツバメ中性紙フールスといいまして、丹念に手間をかけて抄いた紙です。
透かして見て下さい。
高級紙のフールスマークが入っています。
自信と信念を貫き通しております。
製本も糸綴じなので丈夫です。
かたくなに本物、良い品の追求をしているうちに今や日本のクラシックノートとして、世界の高級ノートに比肩できるものと認められ、多くの人に愛用されています。
■ツバメノートの特徴大学ノートは全て中性紙フールスを使用しています。
クリーム紙はバージンパルプ100%の「OKクリームフールス紙」です。
どちらも83.5グラム/m²と、JISがノートに定義する75グラム/m²を凌駕するコシのある紙です。
※一部、上質紙を使用している商品がございます。
商品情報をご確認の上、ご購入ください。
▼それぞれ画像をクリックすると拡大します背クロス部分の箔押しのアルファベットは、「W」はB5で「H」はA5を表します。
創業者の渡邉初三郎のイニシャルを採用し品質への自信の表れでもある。
数字と「S」は枚数を表している。
表紙を裏にも、製品に対するコミットメントが掲載されている。
「かたくなに本物、良い品を追求しています」と書かれている。
万年筆での筆記を前提に作られているので、インクの浸透もよく、裏抜けの心配も無い。
簀の上で漉すので、光に透かすと簀の目模様がやロゴが浮かび上がる。
現在では102もの種類があるツバメノート。
必ずあなたの気に入る種類があるはずです。
是非、一度ツバメノートの魅力をお試し下さい。