×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【茶器/茶道具・釜敷(かましき)】藤釜敷 白
価格:1,000円
藤で編んだ釜敷 白です。
炭道具炭斗(すみとり)炭を入れる容器で炭斗籠、神折敷、炭台、箱炭斗などがあります。
羽箒(はぼうき)鳥の羽根が美しいので掃き清めるのに使います。
・三つ羽三枚重ねの羽箒で炭手前に使います・一つ羽極暑用または装飾用です・掴み羽箱炭斗に使います・座掃炭手前の後、点前畳の掃込み用です鐶(かん)釜の上げ下ろしに使います。
火箸(ひばし)風炉用、炉用、飾火箸と水屋用の長火箸、炭割火箸があります。
釜敷(かましき)紙、板、藤などがあります。
灰器(はいき)風炉用、炉用、半田があります。
灰匙(はいさじ)風炉用、炉用があります。
その他の炭道具はこちら関連おすすめ商品茶道具一覧【炭道具】藤釜敷 上【炭道具】藤釜敷 花形【炭道具】藤釜敷 利休【炭道具】炭斗【炭道具】火箸【炭道具】灰器【炭道具】灰匙【茶道具・釜敷(かましき)】藤釜敷 白 ●商品説明 ・ 藤で編んだ釜敷です。
・ 後炭手前に用います。
●仕様 ・サイズ: 直径 約15cm ●箱 なし その他全品特価で多数茶道具を取り揃えております。
一覧はコチラ
PR
COMMENT